博多古うどん! 「萬栄うどん」でかき揚げうどんに肉トッピング♪
2021.7.31 過去ネタ~!
飯塚の実家に帰省中だったこの日のお昼は、
先ずは1時閉店の箱崎の箱太郎を目指すも
まだ12時過ぎと言うのに売り切れ御免。。。
仕方なく更に車を走らせて、蒲田の
博多だるまと同じ敷地内のうどん屋さん、
うどん発祥の博多古うどんを再現したという
お初の萬栄うどんを訪麺してきました 

駐車場はほぼ満杯だったけど、
お客さんの埋まり具合は半分程度。
奥のテーブル席に腰掛けさせてもらって
しばしメニューと睨めっこをした果てに
かき揚げうどんに肉トッピングで
注文すると、
しばらく待ったところで
カミさんのごぼう天うどん(こちらも
肉トッピングだよん!)が運ばれてきたで
ござるいまする 

で、時間差攻撃的に
あたしのかき揚げうどんも、、ネ ♪
では早速、どれどれ・・・少し温いけど
肉の煮汁に拠るのかな?と思うくらい
大好きな甘味が全体に広がるスープでして、
逆にと言うか故にと言うか、ダシ感は
よく分からんかったす 

具は、よくある成型されたエビかき揚げと
たっぷりな肉とネギ。
かき揚げは、ふにゃふにゃタヌキ状の時に
紹介しようと思ってたら、知らん間に
食ってしまってたんよね、、はちゃ〜 

付け加えると、
テーブルオプションに天かすがあるんで
キツネにした方が良かったかのも?と、
そう思ったあたしなのでありましたとさ。。。
存在感は、カミさんから飛んできた
ごぼう天の方がありましたよん 

でもやっばいいね、肉って!
さっきも書いたようにたっぷりなんで
最後の最後まで楽しめたのでございます 

そして麺。
これが再現された博多古うどんなのか?
微妙なくねりが食感に訴えかけるタイプで
噛み応え的には強めなクニクニだったかな、
スープの馴染みはヨキなんで、
心地よく啜ることが出来ましたよっと 

なワケで、一直線的に完食したんだけどさ、
麺が多いのも特徴なのかも知れませんね、
お陰で、腹一杯になっちまったでござる 

おごっそさんでした。
咽喉の渇きは、少〜しありました。
萬栄うどん 福岡市東区蒲田3-3-10
かき揚げうどん 450円
肉トッピング 180円
この記事へのコメント